朝早くから失礼しますでおはようございます、ゆうりです。なんとかたまりに溜まった仕事も目処がつき、「今週末は出勤!?そんなぁ」という事態も脱する見込みです。ああよかったよかった。しあわせだにゃー。
こんなしあわせだにゃー感はどうやら健康の一因となっているよという
ニュースを発見。
UCLAの研究者によって発表された内容は、健康に関する生物学的なさまざまな要因
は、それぞれ幸福感と関係していることがわかったということ。つまり、
人は健康だから幸せだというだけではなく、幸せだから健康なんだって。
ほうほう。こんなに残業お見舞い申し上げます状態になってもなんとかいられるのは幸せだからですか?え?こんなに残業してるのが幸せなのか????とひとり突っ込みいれたくなるわ。
それにしても、人はいろいろなことで「しあわせだにゃー」と感じるみたいですな。
女性に女の幸せって何?(
保険市場)と聞いてみると
第1位 エステ・温泉・海外旅行など、日常生活から自由になれたとき。
第2位 恋人(夫)と過ごしているとき。
第3位 美味しいものを食べているときが、至福のひととき。
と回答し、
フェラーリオーナーに、「あなたがフェラーリ・オーナーとして幸せを感じるときは?」を
聞いてみると、
「車から降りて、ふと自分の車を見た時」
なんていう回答もあり、
2ちゃんこっそりアンケートでの自由回答には
2ちゃんでレスが付いた時
難度高目のゲームのクリアを達成したとき
人生の全てを諦めることが出来た時
猫とラブラブしてる時
誤って継いでしまった家から逃げることを想うとき、おぼろげながら、遠くに幸せの存在を感じます。
コンビニでレジが可愛い女の子だったとき
って。
ううっなんかちょっと痛い気がする。でも痛みがちこっとあるから「幸せに感じるもの」に触れると「しあわせー」となるのかもしれない。さらに、その幸せに感じるものが人それぞれ違うからこそ、今後のマーケットが「
豊かさを感じる」から「
幸せを感じる」にシフトするのかなっと思ったりも。
各企業のマーケッターの皆様、わたくしゆうりが「幸せを感じる商品・サービス」を開発してくれるなら、いくらでも協力するわよ、おほほ。だけど
話がかなり下手だからそれは覚悟しておいてね(w。「伝えられないなぁ」という想いが高まっちゃうと、「やってらんない」感が自分の方向に向かっちゃって、もう何も話したくなくなるからね、要注意です。