生まれ変わりというのは信じていないのではあるが。しかぁし!!時々自分が「アヒルのうまれかわりなんじゃにゃいか?」と思うときがある。
あひるのおかーさんっていうのは、3までしか数えられず、3匹目の子供が自分の後ろをついてきているのを確認すると4匹目を確認せずにさっさと移動してしまうということを聞いたことがある。「いーち、にい、さんっと、あらこれで十分ね。さてといくわよっ」さながらいってしまって4番目は悲しいわぁという目に会うという話があったからだ(事実はしりません、あたしの昔読んだ本の中ではそんなことが書いてあったんだもん)。
ゆうりは残念ながら2以上は数えられない(涙)。ハンドバックをもって外出して、なにかモノを買うとハンドバックをどこかにおいてきてしまうというフトドキもの。何度警察とJRのおじさん達にお世話になったことか。
だからこっちでもぜえったいにわすれないぞ!ということで肩掛けバックを使ってる。そうすれば大事なものは絶対に忘れない仕組み・・・なんだけど・・・。
今日はたまたま「おしっ、天気もいいし、期末試験に向けてお外で勉強しよう!!」なんていう珍しいことを思いついてテキストをいれたファイルバックをもち、カバンを肩からたすきがけにしてお出かけ。
今日のルートは、家~大学~家なんていう単純ルートではなく、寄り道気のままるんるんルート。勉強もがりがりやって、「がくせいじゃーん」なんていう気分も満喫してちょっとマンハッタンにでてパソコンやに立ち寄って本屋によってなどなどの寄り道ルートだったわけ。しかもブルックリンにはいって授業の前に小腹がすいたからシュリンプフライセットを買ってテイクアウト。大学についてえびをポリポリ食べて「
えんびフりゃ~」(この懐かしさを分かる人はいるか???)と叫び、御腹を満たして授業に向かった。
教室にふふふ~んと到着。さてと教科書教科書きょう・・・か・ショ?ファイルは?ファイルがない?
えっ?またやった・・・。
一気に目の下に縦線が入ったのに、一体どこでおいてきたか思い出せない。いやーん。どこまでファイルを持っていたっけ?片手にテイクアウトなんてもっていたから記憶あいまいだよ~。頭を抱え込み、授業がはじまっているのにもかかわらず、とりあえず今までの行動を振り返ってできるところまで探しにいった。
まずはカフェテリアで掃除をしているおばちゃんに聞く:
「いや、来てないし、みてないね」
え?(汗)・・・。
セキュリティーに聞いてみる:
「最初にカフェテリアに聞いてみな」
やくたたずだわっっ。しゃーない、サッキのファーストフードだわ。ローファーにもかかわらずバタバタ道を走り抜けファーストフードへ。
窓口オヤジ:
「おっ、さっきの威勢のいいねいちゃんじゃん。え?ファイル?いやみてないね?でもさっき片手にテイクアウト、でその他に黒いもん持っていたけどね」
ということは大学か?いやいやたしかここに来た時はカバンを手に持っていたんだヨなぁ・・・。
意気消沈のままとりあえず授業に戻って授業を受けた後マンハッタンへ再び戻り、パソコンやヘ向かったらもうしまってやんの。はぁ~。
とりあえず今日は見つからなかった。このままなかったらファイナルどうしましょ